妖怪「鬼女」誕生の悲しい伝説。人を恨む気持ちが何よりも怖い。

 

妖怪「鬼女」とは

妖怪「鬼女」は、妖怪「」の中でも、恨みなどから「鬼」と化してしまった女性のことを指します。老婆の場合は「鬼婆」ともいい、人を呪ったり、襲ったり、殺したりする恐ろしい妖怪です。男性の鬼ほど力が強くはないものの、とても執念深く、人を呪い殺したりする念はとても強いです。

妖怪「鬼女」の伝説

平安時代から言い伝えのある、歴史の深い「鬼女」の話を紹介します。とても悲しいお話です。

昔、ある大臣のもとにかわいらしい姫が生まれます。しかし、5歳になっても一言もしゃべらず、医者にみせても生まれつきの病気だ、と言われるばかり。何とか治したい大臣はとある占い師に見てもらうことにしました。すると、占い師は「妊婦のおなかにいる子供の、生き肝を食べさせると治る」と伝えます。とんでもなく恐ろしい方法でしたが、何とか娘の病気を治したい大臣は、乳母(うば)の岩手という女性に生き肝を手に入れるようお願いします。岩手は仕えている立場上、断ることが出来ず泣く泣く了承します。生き肝を探す旅に出る際、自分の幼い娘にお守りを渡し、岩手は旅立ちました。

探せど探せど「生き肝」は見つからず、遠く離れた安達ケ原まで来てしまった岩手は、近くの小屋に住み込み、旅の妊婦が通りかかるのを待つことにしました。

月日はながれ、すっかり年老いた岩手のもとに、旅の夫婦が小屋を訪れました。道に迷ったが、女性のおなかには子供がいるため、休ましてほしい、ということで、岩手は了承し、泊めてやることにしました。すると、女性が腹痛で苦しみだしたため、薬屋の場所を教え、旦那を追い出します。スキをみて、奥さんのおなかを包丁で割り、念願の生き肝を手に入れます。やっと、これで京都に帰れる。そう思い、死体を始末しようと手にかけたら首元に自分が娘に渡したお守りが見えました。なんと、岩手は自分の娘に手を出してしまったのです。彼女は自分のしたことを深く後悔し、頭を掻きむしり泣きに泣きました。ついには頭がおかしくなり、旅人が来ると殺して食う、「鬼婆」となってしまいました。

悲しすぎます。断れなかった岩手も、立場を利用してお願いした大臣も悪いですが、何より「占い師」の結果が悪いです。他人に対する「恨み」だけでなく、自責の念が女性を鬼にしてしまった例です。

有名な鬼女

信州戸隠(現:長野県)の「紅葉」

紅葉」は、子供に恵まれなかった夫婦が第六天魔王(仏教の魔王)に祈り、授かった美女です。秘術で自分そっくりの偽物を作ったり、病気や怪我を治したり、呪いで人を殺したりとなんでもできました。しかし、結局悪事だばれ、京都から戸隠へ追放されてしまいました。

鈴鹿山(三重県、滋賀県)の「鈴鹿御前」

鈴鹿御前」は綺麗な着物をまとった美女で、彼女は剣術や神通力に長けていたそう。日本征服のため、インドからやってきたとされているが、征夷大将軍の坂上田村麻呂と恋仲になり、彼の鬼退治の手助けをしてあげたという伝説があります。

まとめ

他人や、自分でさえも「恨む」気持ちが強くなりすぎると鬼と化し、他人を殺めたり、不幸のどん底に陥れたりします。とくに現在は他人に興味をもたなくなり、身近な人が鬼になってしまったこと、また、なりそうなことに気づかず、悲しい事件に発展したりします。鬼になってしまったら最後。そうなる前に、引き留める人が周りにいるような、そんな環境つくりを自らすることも大事かもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました